Q.自己紹介をお願いします。
新卒で入社したのはSIerでした。
6年間在籍し、インフラエンジニアとして様々な案件を担当しました。その後、Webサービス会社に転職し、開発のディレクションやインフラの管理を手掛けました。
Q.転職のきっかけは何でしたか?
もっとカスタマー視点で提案していきたいと思ったからです。前職は営業視点を大切にする会社で、
もっと「インフラを良くしたい」「検索の精度を向上したい」といった
カスタマー視点の提案をしていきたいと思ったんです。
Q.リクルートテクノロジーズを受けようと思った理由は何ですか?
前職でも、改善提案をするためにセミナーに行ったり、技術情報誌を参考にしたり、ネット上にあるプレゼン資料をチェックしたりと出来ることはすべて実践しました。
そんな中で、リクルートテクノロジーズの取材記事資料を目にする機会があり、興味を持ったんです。
書かれていたのは、要素技術を活かしてソリューションを作り上げ、それをリクルートの他サイトにも展開するなど、リクルートテクノロジーズが技術を推進しながらリクルートのビジネスの進化を牽引している組織であること。
「この会社であれば、トップレベルの技術力を活かして事業に提案していける。
社会的なインパクトも大きくやりがいもありそう」と思い、挑戦しました。
Q.面接を通じて、どのような点に魅力を感じましたか?
リクルートグループで働くにあたって求められる4つのスタンス~
「圧倒的な当事者意識」
「学び続け、自ら進化しようとする姿勢」
「信頼を獲得し、組織として高い成果を追求する姿勢」
「最後まで考え抜き仕事をやり遂げる姿勢」
~を伺い、とても共感しました。ここでなら成長できると改めて実感しました。
Q.入社後に感じた会社や社員の印象は?
思っていた以上に、社員が強い意志やこだわりを持っていると感じました。
チームワークにおいては、「何を実現したいのか」「どうしたいのか」を一人ひとりが自分の言葉で伝え、お互いに議論しあい、ビジネスセンスを磨いていくといった流れが徹底している気がしました。
皆、当事者意識が強いので中途半端な気持ちのまま進むことはまずありません。
「それは何故なのか」「どこまで掘り下げて考えているのか」と繰り返し問われますからね。日々、新たな気づきが満載で刺激的な毎日です。
Q.現在どんな仕事をしていますか?
私の所属部署は、ビジネス基盤チームです。
そこで、各事業のサービスにおけるインフラ基盤を構築・運用する仕事をしています。
例えば、「新しいサービスを立ち上げるにあたり、こんなプロモーションをしたい」
と要望された際には、キャパシティを考慮しつつインフラの全体構成要件を描くところから検討し、要件定義にも関わっていきます。テクノロジー視点だけでなく、世の中にどんなビジネス価値をもたらすのかを事業側の人たちと一丸となって協議し、より最適なインフラ基盤を実現していく。それが私の役割です。
4月からは、チームのリーダーに就任しました。
メンバーはいずれも当事者意識が強く、且つ優秀。
今までに味わったことのない、裁量の大きさとやりがい、心地よい緊張を感じる毎日です。
Q.やりたいことが出来ていますか?
はい。とても充実しています。技術に立脚して、サイトの成長に貢献したい、ビジネスにつなげていきたいと思って日々取り組んでいます。
その進化に向けて、インフラの要件定義から携われている点でとても満足しています。
一方で、リクルートではほぼ全てのサービスが共通のインフラ基盤にのっているので、ガバナンス上どうしてもできないことが生じることもあります。そんな中で、事業側のニーズにより一層応えていくために、どう進化していくかが今後の課題です。
Q.どんな方と一緒に働きたいと思いますか?
技術を活かして新しいサービスを作り上げ、ビジネスの現場で活躍していきたいというモチベーションがある方がいいですね。
前向きで強い意志を持って物事を推進できる方は魅力的に感じて頂けると思います。
Q.R-techを受ける方に何かメッセージをお願いします。
リクルートは幅広い分野でサービスを展開しています。
加えて、新しいサービスの創造にも意欲的に取り組んでおり、技術者発信で新たな価値を創っていける土壌があります。自分の手を動かしてモノづくりをしたい方なら、技術力を存分に活かすことができるはずです。
成長できる場、チャレンジできるステージが待っているとぜひお伝えしたいと思います。
Q.転職エージェントを使って良かった点は何でしたか?
コープラスの新井さんには、アピールの仕方やレジュメの作成法、志望動機の書き方など何から何までフォローしていただきました。
アドバイスがとても具体的であったので、心強かったですね。
会社の体制や雰囲気、面接でのポイントなども詳細にインプットしてもらえたので、リクルートテクノロジーズがどういう組織で、そこで何をしたいのかを事前にイメージすることができました。
もっと言えば、「ここに入るんだろうな」と思いながら面接に臨むことができたんです。
実際、その通りの結果になりました。
おそらく新井さんは、内定を得るためのベーシックなノウハウを持っていて、それを求職者に合わせて独自の味付けをしているのでしょう。
「さすがだな」と痛感しました。
コメントはできません。